6月のカレンダー ~グループホーム大空~


グループホーム大空の今月のカレンダーをご紹介します。
利用者さんとスタッフでの花のパーツを折り紙でいくつも作り、カレンダーにしました。
当初はあじさいの花を3つくらいにする予定でしたが、利用者さんにのりで貼っていただいているうちにどんどん大きくなっていき、大きなあじさい小さなあじさいになりました。
スタッフが
「ちょっと大きなあじさいになりましたね~」
と申し上げると、利用者さんは、
「かまへん、かまへん・・・見ごたえがあっていいやん☺️」
とおっしゃって、このような形になりました。
あじさいの葉っぱはカレンダーの外にも飛び出し、かわいいカエルも跳んでいて、とても素敵です。

ぬくもりの家大空・グループホーム大空 避難訓練


5月24日午後1時半頃、ぬくもりの家大空の台所から出火したという想定で避難訓練をしました。
まず、火災発生を大きな声で伝え、ご利用者さんに職員の避難指示に従っていただき、落ち着いて行動してくださるよう説明させていただきました。そして、避難を開始をし、避難リュックに入れた貴重品・救急箱緊急連絡先も持ち出すことができました。
ご近所の方の協力も得て、怪我や体調不良もなく全員無事に訓練を終えることができました。皆様ご協力ありがとうございました。

散策 じゅらくの里♪ ~ぬくもりの家大空~


先日、じゅらくの里を散策に行きました。
こいのぼり🎏を見たり、きれいに咲いている黄菖蒲(きしょうぶ)を見たりできました。また、池には鯉が泳いでいて、童心に帰ったかのようにのぞいておられました。
途中、公園の中は少しアップダウンがあったりして、皆さんはそれも楽しまれていらっしゃるご様子でした。
すっかり葉桜になった桜の木を見て、
の時期にも来たいな」
とのつぶやきも・・・
元気に長生きされることを願いながら、帰ってきました。

ピカピカの1年生、おかえり! ~ぬくもりの家大空~




小学校の入学式も終わり✨ピカピカの1年生✨の姿がかわいいですね。
今日から学校の先生の付き添いなしの下校が始まったようです。
ぬくもりの家でも、
「ピカピカの1年生の下校を見守ろう!」
「応援しよう!」
と旗を作ってテラスからがんばって歩いて下校しているこどもたちにエールを送りました。
「おかえり!」
「ようがんばったな~」
と、みなさん声掛けをしながら旗を振ると、こどもたちは元気な声で
「ただいま~」
と返事をしてくれました。
ピカピカの1年生のかわいい姿に元気をもらい癒されました。😊

3時のおやつに桜もち♪ ~ぬくもりの家大空~


料理上手なスタッフが3時のおやつに桜もちを作りました。
桜もちが入ったお重箱のなかからそれぞれ取り出して、
「いただきま〜す」

4月のカレンダーを見ながら、
「本物の桜もちやな〜」
「お重箱に入ってるなんて風情あるな〜」
「おいしいな〜」
と味も香りもみなさん喜ばれ、和気あいあいと素敵な時間を過ごしていらっしゃいました。。

お花見ドライブ ~ぬくもりの家大空~


あたたかな日が多く、今年は桜の開花が早かったですね🌸
ぬくもりの家大空でも3/27〜3/30にかけて、桜を見にドライブへ行きました。
岩根の思川
針公園
鳥居立公園
アグリパーク竜王など…
澄んだ空とキレイな桜🌸🌸🌸
ここちよい春の風にみなさん癒やされていらっしゃいました。

揚げ餅づくり ~ぬくもりの家大空~

土曜日、ぬくもりの家大空で揚げ餅づくりをしました。

まずは、大豆を炒ります。

まな板の上で、ゴン、ゴン、ゴン・・・

すり鉢でも、ゴリ、ゴリ、ゴリ・・・


文明の利器にもがんばってもらいます!


鏡餅の中のお餅を揚げて・・・

白っぽいのはきな粉味
黄色はコーンポタージュ味
そして、ややピンクっぽいのは・・・
クイズにしたいくらいですが、なんとココア味!
甘くておいしいと利用者さんに大好評でした。

みそづくり ~ぬくもりの家大空~

   

先日、ぬくもりの家大空でみそづくりをしました。
故郷の麦みそのお話など手作りみそに関する思い出話がポンポン飛び出し、楽しいみそづくりとなりました。今度寒くなるころにはおいしいおみそになっているはずです。このおみそでおみそ汁を作ったら、幸せな味がすると思います。
みなさん!元気に秋を迎えましょうね!(あっ、その前に夏ですね(笑))

ひな人形見学 ~ぬくもりの家大空~


先日より何日かに分けて、ぬくもりの家大空ではひな人形展を見に行かせていただきました。
女性の方々はこの華やかさに会話がはずみ、まるで少女に戻ったかのようなご様子でした。
が、・・・・・・ある男性は同じ館内の象の足跡の方がご興味があったようで・・・💦
それぞれに楽しんでおられました。