つどいの広場 3月のイベントは『親子でクッキング』


つどいの広場  おおぞら
乳幼児を持つ親子が気軽に集い、交流の場所として開放しています。
開放日   火~土曜日(祝日、年末年始は除く) 9:00~14:00
対象   未就園児と保護者


3月のイベント

 お楽しみ会 ~親子でクッキング~
日時 3月10(火) 10:30~(受付10:00~)
場所  つどいの広場おおぞら   :  三雲2030-67 (西山団地内)
参加費 100円
持ち物 エプロン、三角巾、マスク、水筒
申し込み期間  3月3日~3月7日
定員   先着10組
問い合わせ・申し込み先 つどいの広場おおぞら  ☎0748-72-6153

 

梅 開花!

きれいな梅の花が咲きました。これから咲こうとするつぼみもちらほらついています。利用者様と一緒に「きれいな花やな」などと言いながら、梅の花を切っていただいたり、かわいいつぼみを作ったりしました。はちぎり絵にして工夫しました。
ウグイスが2匹木に止まっているのですが、お気づきでしょうか。春告鳥という別名があるように文字通り、利用者様と「早く温かくなってほしいな」と思いを込めながら、一緒に作成しました。

グループホーム大空 2月のカレンダー


グループホーム大空
の今月のカレンダーをご紹介します。
雪の中から顔を出す寿を作りました。
職員が花の形や茎・葉の下書きをし、ご利用者様に切っていただくよう頼むと、
「私、できひんわ」
「私にできるやろか?」
などとおっしゃりながらも丁寧に上手に切ってくださいました。出来上がりを見て、
「上手にできたなあ」と笑顔がこぼれました。


つどいの広場 おおぞら  2月のイベントは『リズム遊び』


つどいの広場  おおぞら
乳幼児を持つ親子が気軽に集い、交流の場所として開放しています。
開放日   火~土曜日(祝日、年末年始は除く) 9:00~14:00
対象   未就園児と保護者


2月のイベント

 リズム遊び ~親子で楽しもう~
日時 2月19(水) 10:30~(受付10:00~)
場所  つどいの広場おおぞら   :  三雲2030-67 (西山団地内)
講師 ボランティアグループ「ポレポレ遊ぎ舎」さん
申し込み期間  2月1日~2月8日
定員   先着10組
問い合わせ・申し込み先 つどいの広場おおぞら  ☎0748-72-6153

通所介護事業所大空1月のカレンダー♬

今回は通所介護事業所大空のをご紹介させていただきます。
凧(たこ)は千代紙で奴さんを折っていただきました。コマも折り紙を折って作っています。ご利用者様に奴(やっこ)さんを折っていただいているとき、いつの間にか当初の意図とは違い(!?)、奴さん(はかま)に変わっていました。さらに、な色の千代紙で折っていましたので、奴さんを組み合わせながら、まで発展していて、ご利用者の皆さんと和気あいあいとしながら作成しました。残念ながら、袴は今回凧にならなかったのですが、何か楽しい次のレクリエーションで使えるといいなと思っています。
カレンダーの数字もご利用者様に書いていただいています。そして、それぞれご自分の利用日にしるしをしていただき、年末に持ち帰っていただきました。ご利用者の皆さまにお正月気分♪を味わっていただけたかなと思います。

今月のカレンダー


今月のカレンダーをご紹介します。子年にちなんで、ネズミのようにまめに動けるようにとご利用者の皆さんと話しながら作成しました。出来上がってご利用者の皆さんはかわいいのができたと大変喜んでいただきました。

グループホーム大空 今月の壁面飾り


明けましておめでとうございます。
今月のグループホーム大空の壁面飾りをご紹介します。年末に来年も良い年になりますようにと願いながら、ご利用者様と一緒に作ったちぎり絵です。大作でなかなか仕上がるのに時間も手間もかかりました。これはご利益がありそうだと自画自賛の作品です。

つどいの広場 おおぞら  1月のイベントは『紙芝居』


つどいの広場  おおぞら
乳幼児を持つ親子が気軽に集い、交流の場所として開放しています。
開放日   火~土曜日(祝日、年末年始は除く) 9:00~14:00
対象   未就園児と保護者


1月のイベント

 紙しばい ~親子で楽しもう~
日時 1月29(水) 10:30~(受付10:00~)
場所  つどいの広場おおぞら   :  三雲2030-67 (西山団地内)
講師 ボランティアグループ「かぐやひめ」さん
申し込み期間  1月7日~1月15日
定員   先着15組
問い合わせ・申し込み先 つどいの広場おおぞら  ☎0748-72-6153

メンタルヘルス対策健康教室



昨日夕方、同仁会クリニック様より講師の方にお越しいただき、『ストレスと上手に付き合う思考法~考え方のクセを見直すワーク~』というテーマでメンタルヘルス対策の出前講座をしていただきました。
コップに水が半分もない絵を示していただき、「もうこれだけしかない」と思うか「まだこれだけ入っている」と考えるか、ストレスは受け止め方しだいで、状況によってはプラス思考だけでも良くないし、落ち込んだり不安にとらわれてしまっても良くない・・・無人島で次の給水まで1時間に一口ずつ飲んで待つというように適切なプラス思考で乗り切るというお話は目からうろこでした。
三重になっている円の写真は「べき思考」の境界線のワークで、「約束の時間の5分前には待ち合わせ場所に着いておくべきか」という質問に「自分と同じ」か、「少し違うが許容範囲」か、「自分と違い許容できない」かを先生の合図で同時に指を差しました。「べき」の許容範囲を広げる努力と相手にどうしてほしいか伝えるようとする工夫・努力が必要と学びました。
最後はリラクゼーションとして、実際に体を動かして肩や腕のエクササイズの仕方を習いました。肩や腕・手に思い切り力を入れたあと弛緩するとき、「だーーーっ」と声を出してやってみると先生のおっしゃるとおり、よりリラックスできるような気がしました。

カーテンの飾り


グループホーム大空南側の窓に飾りつけをしました。ご利用者様と一緒に色付きのパラフィン紙のような紙を使って切り絵をして、それを透明のセロハンにはさんで周りはお菓子の箱などを再利用して丸く切って貼りつけました。これは文化祭にも出品しました。伝わるかどうかわからないのですが、パラフィン紙のような紙は2色ずつ1セットになっていて、窓のところで見ていると本当にきれいで癒されます。エアコンの風がこの飾りにあたるとゆらゆらゆれ、光が当たると反射したり光を通したり・・・さらににきれいです。伝わるといいなあと思いながら、投稿させていただきます。