ぐっと冷え込んですっかり秋らしくなりましたね。秋には美味しいものがいっぱいあって、嬉しい季節です❗
11月カレンダーは果物を包むカバーを籠に見たてて、折り紙でさつまいもや栗、柿やきのこにどんぐりを作ってみました。
折り紙を折っただけでは「これはなんやろう?」とおっしゃていましたが、ペンで点々や線を書いてもらうと、「わかったぁ。さつまいもやな」「これは栗かあ」「なるほどどんぐりや」など一気に親しみのあるものに変わりました。わいわいと話が弾む、そんなひと時はとても楽しい時間です。

ぐっと冷え込んですっかり秋らしくなりましたね。秋には美味しいものがいっぱいあって、嬉しい季節です❗
11月カレンダーは果物を包むカバーを籠に見たてて、折り紙でさつまいもや栗、柿やきのこにどんぐりを作ってみました。
折り紙を折っただけでは「これはなんやろう?」とおっしゃていましたが、ペンで点々や線を書いてもらうと、「わかったぁ。さつまいもやな」「これは栗かあ」「なるほどどんぐりや」など一気に親しみのあるものに変わりました。わいわいと話が弾む、そんなひと時はとても楽しい時間です。

朝夕と昼間の寒暖の差が大きくなってきました。少しずつ秋が深まっていく様子が近くの山を見ていて、とても嬉しく感じます。
そうなると室内にも秋を取り入れようと、ご利用者の皆様も創作意欲が増して、皆であれこれ相談しながら作品がどんどんと出来ました🥰
まずは玄関にお月見を楽しむうさぎの様子🐇今年は10月6日が中秋の名月でとてもきれいでした🤗
トイレ前には、人の動きでふわふわと揺れる色とりどりの葉のカーテンが出来ました。楽しく跳ねているような動きは見ている方も気持ちが弾んできます。
洗面所の鏡に映る壁には、山の動物たちが秋の収穫を喜んでいる壁紙を作りました。洗面所を使うときも楽しい気持ちになると喜んでいただけています😊
通りに面した窓にも貼りだしました。ぜひご覧ください。



「10月といえばハロウィン🎃」は、もうどの世代も共通のイベントとなりましたね。由来など詳しいことはわかってなくても、楽しいパーティをするイメージだけでワクワクしますね🥰
グループホームではさっそく壁紙を作りました‼️ 折り紙で作ったかぼちゃとおばけの表情を見てください。それぞれご利用者様が書いてくださったのですが、とっても愛らしく、見ていると笑みがこぼれます。切り紙も、ゆっくり丁寧にハサミをいれてくださって、とてもかわいいものが出来ました😊
自分たちで作った季節の壁飾りに囲まれて、ちょっと一息つく時間も、大事なひと時です🤗

お彼岸が過ぎたら急に朝夕の風が涼しくなり、日中も随分と過ごしやすくなりました。グループホームの皆様の日課となっているご近所の散歩時も、歩きやすい気候となって、とても身体が楽になりました。体調がよくなると、食欲も増進😊😊
瑞々しい梨が食べたいなぁ、との思いで10月カレンダーは梨と洋ナシになりました。小さなかぼちゃも入って本当に美味しそうです。素敵な10月になりそうです。

グループホームのデイルームに、「コスモスととんぼ」が出現しました。
やはり9月の声を聴くと、毎日見る景色に秋らしいものが恋しくなります。グループホーム総動員で壁飾りを一気に作りあげました。雄大に飛び回る9匹のとんぼは、グループホームの皆様の楽し気な様子と同じようです。ご利用者様も出来上がりに満足してくださっており、見に行った職員に「かわいいやろ」とニコニコと笑顔で話してくださいました。ポイントは目👁️だそうです。活き活きとした目は、確かに秋の空を楽しんでいるようです。コスモスも涼しい風に吹かれているように見えます。ちょっとずつみんなでアイデアを出し合って、素敵な壁飾りが出来ました😄

全国の介護職員が愛読しているといっても過言ではない「レクリエ」という雑誌に、ぬくもりの家の作品が掲載されました😄
3月にまちづくりセンターで行われたひな人形展にも出品した作品です‼️
学習机より大きなサイズの作品だったので、作成に時間もかかり、その分達成感も大きかったおひな飾りです🎎
雑誌を見て、その時の苦労話や笑い話で盛り上がる楽しいひと時を過ごしました🥰
今後も作品を作るレクリエーションのなかで、ご利用者様と笑いあえる時間を過ごしたいと思います。

ぬくもりの家の室内も夏真っ盛りです☀️
ちょっとハワイアンな雰囲気のハイビスカスの
壁飾りと、ひまわりの大判壁画が出来ました🥰
ハイビスカスは色とりどりの用お花紙を切って
形を作りました。あまりの花のかわいさに
みんなで髪に飾ってみたりして楽しみました😊
ひまわりの切り絵の材料は、毎日こつこつと新聞の色の
ついたところを切り取って残しておいたものです‼️
ちょっとシックでおしゃれなひまわりになりました🌻
とっても細かい作業でしたが、うっかりと作っている
ところを写真に撮り忘れました💦
でも出来あがったものをみて「ここは私が頑張ったところ」など嬉しそうに話されています。
スタッフも素材が新聞とは思えないと自画自賛しています‼️

夜空にどーんと花火🪄があがるのは格別ですね😄
ずっと以前に見た記憶も鮮やかによみがえりそうな
花火の壁面飾りが仕上がりました😊
「これやと消えへんからいいな~❗」と毎日みんなで
楽しんでいます。
それとプリンアラモードの貼り絵も出来ました🤗
同じ素材を使っても、貼り方に個性が出てきます。
プリンやイチゴ、キウイなどのバランスを考えて
「どうしたら美味しそうに見えるかな」と各々の
工夫がみてとれます。どれも本当に美味しそうです🥰
9枚並んでいると、室内がより明るく優しい雰囲気となりました。

夏真っ盛りですね。
グループホームでも夏野菜のカレンダーを作りました😊
ちぎり絵の優しい雰囲気と、きらきらシールを使った瑞々しさの表現が
グループホームらしい素敵な作品となっています🍅
今が美味しい夏野菜をふんだんにメニューに取り込んで、
元気いっぱいで夏を乗り越えたいと思います‼️

今年は夏の始まりが早いですね💦
少しでも涼を感じていただこうと、ぬくもりでは手作り風鈴を
玄関先に並べました😊
「チリン」「チリンチリン」という音は優しく、耳に心地よいです❗
ぜひぬくもりの家の風鈴の音色を聴きにきてください。
