「これは何や」
かぼちゃの顔をみなさんで描かれたときの質問です。かぼちゃであることを説明させていただくと、
「そういえば、かぼちゃに見えるな」
と納得されました。
葉は男性のご利用者さんが初めてハサミで切ってくださいました。
その後、この男性のご利用者の趣味が能面作りということが判明!上手に切ってくださったはずです。😀
キャンディも新聞紙を丸めて、ラッピング紙で包みました。ここでもまた、
「何でキャンディや?」
との質問に・・・
外国で秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すお祭りで、その悪霊を追い出すために、魔女やモンスターなどに仮装して子どもたちが街を練り歩きます。そして、
「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!)」
と近所の玄関先でお菓子をねだる風習があって、そのお菓子としてキャンディを貼り付けましょうと説明しました。
昨日は近くの仮装した小さい子供たちが近所を回っていたと聞きました。
近年、バレンタインデーよりハロウィーンのマーケット規模が大きくなっていると聞きます。随分、日本で浸透してきていることを感じます。
そして、そして・・・このハロウィーンの作品は、グループホーム大空の居間を♡楽しい♡気分にさせてくれました。